ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
なべキャン
なべキャン
富山県在住のキャンプ1年目の超初心者です。
「家族の思い出作りのため」という理由で嫁を説得し、子供の頃憧れだったキャンプを始めました。とりあえず目標は年間10泊。

家族構成は以下の通りです。
自分(30代前半パパ)
嫁(30代前半ママ)
お姉ちゃん(4歳児のおませガール)
弟(2歳児のやんちゃボーイ)

汚い写真、読みづらい文章、更新遅いと3拍子揃ったダメブログですが、どうぞ宜しくお願い致します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月21日

新幕お出迎え!

皆さんこんばんは、なべキャンです。
以前ブログにて、設営撤収を早めるためにギアの再選定をします!
ってお話がありました。

そして、買っちゃいました!
新テント( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
悩んだ末に選んだのはこちら!




コールマンのタフワイドドームⅣ300
オリーブ/サンドカラーのヘキサタープセットです!
あと、合わせてグランドシートとインナーマットのセットも購入。

設営イメージはこんな感じです。




画像はHPより引用
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N07869.html

Theコールマンカラーのテントはちょっと好きじゃなかったんで、こちらのカラーにしました。

そしてなんとヘキサタープもセット!
先日TCのタープ買ったばかりですが、
セット価格が4万円代とお買い得かつ、
ポリのタープも持ってて損はないかなということでこちらを選択。
HP画像の張り方はなかなか快適そう。
いつか小川張りもチャレンジしてみたいところ。

テントのタイプとして、比較的設営が早そうなワンポールテントやロッジ型も悩んでたんですが、
嫁からの意見で、
「子供がポール倒しそうだから嫌だ」
と言われた為、
シンプルな形で設営が簡単そうな、
ドーム型テントをチョイスすることにしました。

ドーム型で他に候補に挙がっていたのはこちら。
DODのザ・テントL


https://www.dod.camp/product/t5_624_kh/

ユージャックのエントリードームテント


https://ujack.co.jp/product/4589654911390/

キャンパーズコレクションのキャノピーテント


https://book.yamazen.co.jp/product/campers/tent/CPR-5UV

ホールアースのアースドーム270IV


https://www.whole-earth.net/products/we23da06

どれも似たような形状かつ大きさでしたが、
ベンチレーションや耐水圧の差がちょっとだけある感じ。
カマボコと同じDODで最後まで迷いましたが、
どうせなら他メーカーのテントにしてみようとコールマンに決めました。

オシャレな見た目やツールームの快適性も魅力的ですが、
小さい子供がいる我が家にとっては、
設営の楽さを優先して選びました。

傘タイプのワンタッチテントも考えたんですが、
フレームの破損リスクを考えて今回はパスしました。
次回のキャンプはこちらのテント、タープで行ってみようと思います!

まずは明日、家の前で試し張りしてみようかなと思っております。
カマボコテントに比べれば楽に設営できるはず…???

以上、我が家にとって二幕目となるテントのご紹介でした。

実はテントの他にもポチった物がありますが、
そちらに関してはまた後日ということで………  


Posted by なべキャン at 19:50Comments(16)キャンプキャンプ用品