ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 ファミキャン新幕購入!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
なべキャン
なべキャン
富山県在住のキャンプ1年目の超初心者です。
「家族の思い出作りのため」という理由で嫁を説得し、子供の頃憧れだったキャンプを始めました。とりあえず目標は年間10泊。

家族構成は以下の通りです。
自分(30代前半パパ)
嫁(30代前半ママ)
お姉ちゃん(4歳児のおませガール)
弟(2歳児のやんちゃボーイ)

汚い写真、読みづらい文章、更新遅いと3拍子揃ったダメブログですが、どうぞ宜しくお願い致します。

2020年08月22日

タフワイドドームの試し張り♪

皆さんこんにちは、なべキャンです。
さて、先日到着しました、我が家にとって二幕目となります、コールマンのタフワイドドーム。
早速試し張りしてみましたのでサクッと紹介します。
(家の前のコンクリでやったのでペグ打ちは無しです)

タフワイドドームの試し張り♪


まずはグランドシートを取り出しまして~
このシート、袋がピッチリすぎて取り出しにくかった。
ということはいれる時も???
タフワイドドームの試し張り♪


やはり3m×3mだとシートもけっこう大きい。
風が強いときは大変そう。
タフワイドドームの試し張り♪


インナーをシートの上に広げ、ポールを2本差し込みます。
スリーブの距離が短いんで、スーッとポールが差し込めて楽でした!
カマボコはスリーブが長いんで大体途中で引っ掛かります。
タフワイドドームの試し張り♪


タフワイドドームの試し張り♪


ポールを四隅のピンに差し込んで立ち上げ。
1人でやってもピンが抜けることもなく、すんなり立ち上がりました。
ここまでで大体5分くらい?
タフワイドドームの試し張り♪


フライシート用のポールを取り付け。
写真取り忘れましたが、インナー後ろ側にも短いポールを取り付け。
本来ならこの時点でインナーをペグダウンしますが、今回は省略。
タフワイドドームの試し張り♪


フライシートをかけ、ポールにベルクロで固定。
全室はペグダウンしないと張れないので、今回はだるだる。
タフワイドドームの試し張り♪


大方できたんでちょっと休憩。
暑いなか食べるサクレ、最高!
タフワイドドームの試し張り♪


全室部分を巻き上げた状態。
タープと接続するときはこのスタイルになるみたい。
タフワイドドームの試し張り♪


タフワイドドームの試し張り♪


タフワイドドームの試し張り♪


タフワイドドームの試し張り♪


インナー各部のベンチレーション。
これがコールマンのサークルベンチレーションというやつですね!
フライシートをしっかりペグダウンすれば、風通りはもっと良くなりそう。
タフワイドドームの試し張り♪


フライシート上部も短いポールが入っており、空気の通り道が確保されています。
皆さんおっしゃる通り、細かいところまで考えられた作りですねー。
タフワイドドームの試し張り♪


後ろ側もオープンにした状態。
日中はこの状態にして涼しく過ごすのが良さそうですねー。
後ろから出入りも可能ですし。

さて、時短用に購入したタフワイドドーム。
選んで正解でした!
皆さんが間違いないと言うだけあり、
ドーム型テントとして完成された、いいテントだと感じました。
まだ試し張りだけですが(笑)

9月の連休にキャンプの予定ですので、
その際に活躍してくれることを期待します!

さて、今は暑いので夕方に片付けしよーっと(笑)


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
第5回ファミリーキャンプin能登島家族旅行村Weランドその2
第5回ファミリーキャンプin能登島家族旅行村Weランドその1
ファミキャン冬用シュラフの着弾也
冬支度と積載
第4回ファミキャンin利賀国際キャンプ場 完結編
第4回ファミキャンin利賀国際キャンプ場その①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 第5回ファミリーキャンプin能登島家族旅行村Weランドその2 (2020-10-14 23:06)
 第5回ファミリーキャンプin能登島家族旅行村Weランドその1 (2020-10-13 23:16)
 ファミキャン冬用シュラフの着弾也 (2020-10-08 21:55)
 冬支度と積載 (2020-10-04 17:44)
 第4回ファミキャンin利賀国際キャンプ場 完結編 (2020-09-25 21:26)
 第4回ファミキャンin利賀国際キャンプ場その① (2020-09-22 20:01)

Posted by なべキャン at 13:32│Comments(12)キャンプ
この記事へのコメント
試し張りお疲れ様です!
初のドーム設営いかがでしたか?
僕も2ルームテント使いだしたあとに、ドームテント設営したらスゴく簡単になりました(笑)
特にコールマンはアシストグリップが有るので、1人でもホントに楽チンですからね!
次はフィールドデビューが楽しみですね(^-^)v
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年08月22日 13:47
くまりんさん、こんにちは!

ドーム型、やはりめちゃくちゃ楽でした!
形が出来上がるまでの時間がかなり早いんで、メンタル的にも優しいテントでした(笑)

これなら昼間はタープだけで過ごして、夕方になってからテント出しても余裕ですね。
9月後半はまだ暑いのかな?
それとも夜はだいぶ涼しくなってるでしょうか。
川遊びできるキャンプ場なんで楽しみです!
Posted by なべキャンなべキャン at 2020年08月22日 14:03
おおー!ためしばりができるお庭が羨ましい。
うん。明るくていい色ですね。
そして、やっぱり完成されてるテントって感じですよね。タフワイドだと足元に荷物も結構入りますし。

コールマン、なんだかんだと言ってよく出来てるんですよね。
コスパもいいですし。
いいお買い物です。デビューが楽しみですねー!
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2020年08月22日 15:17
マトリョーシカさん、こんにちは!

田舎なんで土地が安いだけですよー。
土地の割りに家は小さいんで、無駄に余ってます!
今は庭が砂利ですが、いずれ人工芝にして庭サイト化したいと考えております!

マトさんが以前使ってたのはグレーぽい色のやつですかね?
カマボコだとインナー内はマットひくといっぱいなっちゃうんで、ゆとりある方が助かります。
着替えや荷物は全部入りそうなくらい広いですもんねー。

コールマン、定番すぎて避けてた感がありましたが、気にならなくなりました。
付属のロープがちょっとちゃっちい気がしたんで、ロープだけ張り替えようか悩んでます。
Posted by なべキャンなべキャン at 2020年08月22日 15:47
ナウ
試し張り?
そりゃーサクレが美味しかったでしょう(笑)

グランドシート
二度と元通りに収納できないあるあるです(笑)
Posted by shinn.shinn. at 2020年08月22日 16:00
こんにちは!

これなら、トータル15分もかからず出来ちゃいそうですね!
それに、なかも広々で風通しも良さそう♪
9月のデビュー戦が楽しみですね!

これでちょっとモチベーションあがりましたか???(笑)
Posted by オディールオディール at 2020年08月22日 16:10
shinnさん、こんにちはー!

いやー暑かったですが、なんとかなりました!
サクレ無かったら倒れてたかもですが(笑)
アイスが売ってるキャンプ場ないかな…

今ほど片付けてきましたが、やはりグランドシートは入りませんでした(笑)
諦めて紐で縛ってオシマイにしましたよー。
テント自体は片付けも楽々でしたんで、文句無しです!
Posted by なべキャンなべキャン at 2020年08月22日 16:23
オディールさん、こんにちは!

がんばれば15分行けますかね??
どっちにしろ、カマボコに比べるとかなり負担減らせたんで、いい買い物できました!
デビュー前にタープも合わせて試し張りしたいところです。
位置合わせも練習しときたいですし。

モチベーションはかなりあがりましたよ!
もうひとつポチったやつもあるんで、9月まではそいつら眺めてニヤニヤしてます(笑)
次回のキャンプは+αの遊びも盛り込み済みなんで、思う存分楽しんで来たいと思いまーす。
Posted by なべキャンなべキャン at 2020年08月22日 16:28
こんばんは~^^

やはり、そのカラー素敵ですね~^^
そして設営も楽々で
言う事無しですね~^^

サクレレモン、さっぱりしていて
イイですね(#^.^#)
近場のキャンプ場なら
設営終わりまで、溶けなさそうだから
持って行きたくなりました^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年08月22日 20:06
ケンタさん、こんばんはー!

自分もこの色、気に入りました!
持ってるチェアが似た色なんで、レイアウトが楽しみです。
あとはロープも違う色に張り替えようか思案中です。

久しぶりに食べましたが、やはり安定の美味しさでした♪
夏にはアイスボックスもいいですね!
クリーム系もいいですが、やはり夏は氷系が美味しい。
まだ試したことないですが、冷凍の鯛焼きも自然解凍でいけるんで、キャンプのおやつにありかも!?
表面だけ焚き火や炭火で炙るのも美味しそう。
次回のネタにありかも(* ´ ▽ ` *)
Posted by なべキャンなべキャン at 2020年08月22日 20:47
サクレ!間違い無いですねー

私はレモンをそのままチューチュー吸うと酸っぱいので、コーラを入れたグラスに移すのが定番です。

少しサクレの氷が多めくらいに移すとコーラも冷えて、且つ、酸味が効いて美味しいです!







と、サクレがメインの話じゃ無かったですか?

スリーブ式はあっち行ったりこっち行ったり、踏みたく無いけどスリーブの繋ぎ目にフレーム通すのが、、、が難点なんですが、やはりこの幕はスリーブのバランスも良く考えられて、また、フレーム固定の金具がコールマン は良く考えられていてしっかりホールドしてくれるのが良いですねー!

フレーム持ち上げる時にバビョーーーンってなると、って不安を抱くテントも中にはあるんですが、コールマン なら安心。

自立してくれるドームも試し張りには良いですね。
暑い中お疲れ様でした〜
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2020年08月24日 10:14
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは!

サクレに入ってる薄切りレモン、
食べてるときに嫁に話したら
「氷と一緒に食べるものだ」って言われまして…
やってみましたが、皮は苦いし、身は酸っぱいしで自分は無理でした(笑)
コーラに入れるのも美味しそうですねー!
自分はお酒あまり飲まないんですが、サクレで割ってお酒作るのも美味しいのかなーなんて思ってました。

確かにフレームに留める金具の形状、捻りながらはめる形になってて、
おっ!て思いました!
ほんとに細かいところが考えられてますねー。

せっかく張ったんで、そのまま家の前で泊まってやろうかとも思いましたが…
ペグ打ってなかったし、場所が玄関先でご近所の目もあるのでやめときました(笑)
その日の夜にお隣さんに、テント張って何してたの?
って聞かれましたし(笑)
我が家はキャンプやること公開してるんで良いんですがねー。
いつか庭でキャンプしたいところ。
庭用にソロ幕も欲しいと思っちゃうのでした。
Posted by なべキャンなべキャン at 2020年08月24日 12:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タフワイドドームの試し張り♪
    コメント(12)